アクセスランキング

フォトアルバム
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
Powered by Six Apart
Member since 04/2022

2022年10月25日 (火)

11月の予定

11月の予定をUPしました。

10月と11月の2ページにわたって表示してあります。

2022年10月20日 (木)

1・2年いもほり

1・2年生がさつまいも掘りをしましたsign03

5月18日に苗を植えてから5か月がたち、ようやく収穫です。

これまで、畑の管理をしてくださった方々に感謝いたします

畑の管理者の方とJA女性部の3人の方がご指導くださいました。

01

あいさつのあと、作業の仕方を説明してもらいました。

最初はツルを切ってマルチをめくります。

02

03

切り方と場所が分かったので、みんなでやってみようsign01

04_2

05

06

08

07

09

とれたぞー

10

11

たくさん収穫できました。

収穫の後は、サツマイモのつるを使ってリースづくりをしました。

12

13

今日までお世話になり、ありがとうございましhappy01

収穫したサツマイモは子どもたちが家に持ち帰り、残った分は11月に学校で焼いもにします。楽しみですね。

2022年10月19日 (水)

2学期のスタートです。

さあ、令和4年度も折り返し地点に来ました。

今日から2学期が始まりました

今日の始業式では、一乗地区が今まで以上に有名な地域になりそこでみんなは学ぶことができているということを博物館の写真を使って話しました。

このようなすばらしい環境で、目標をしっかり持って2学期の学習活動に励んでほしいと思います。

「低中学年合同校外学習」「一乗ひろば」「朝倉ガイド」などの大きな行事はもちろんですが、1日1日の積み重ねも大切にして大きく成長してほしいと願っています。

01

02

03

明日のブログは、本日のさつまいも掘り特集ですsign03

2022年10月12日 (水)

朝倉ガイドのお知らせ

朝倉ガイドに関連した取り組みの日程が決まりました。

お知らせをご覧ください。

こちらからも見ることができます。

upupupここをクリック

母校訪問駅伝

今日は、足羽第一中学校の母校訪問駅伝大会runでした。

子ども達は、中学生に精一杯の声援wobblyを送っていました。中には本校の卒業生もいて、一段と応援に力が入っていました

01

02

03

04

05

06

全員が走り終わった後、中学生と小学生がお互いの感想を発表して交流を深めました。

07

2022年10月11日 (火)

3・4年総合的な学習の時間

3・4年生は、これまでの総合的な学習で学んできた内容をまとめ、一乗ひろばで発表happy01します。

「川の学習」や「森の学習」について、伝えたいことをまとめ、伝え方の工夫について話し合いを進めています。早いところは、発表の練習を始めています。

実際に川に入ったりhappy02山に行って木を切り出す作業を手伝ったりcoldsweats01しているので、実感のこもった発表になるといいですね、楽しみにしていますheart04

10_2

11_2

12

14

15

大切に使わせていただきます。

今朝、公益財団法人日本教育公務員弘済会福井支部の方が訪問してこられました。

福井支部の創立記念として、「環境管理湿度計」を寄贈していただきました。

ありがとうございましたshine。これから大切に使わせていただきますhappy01

01

02

体育館で使用する予定です。

2022年10月 7日 (金)

「くじらぐも」と「お手紙」

1・2年生の国語の授業の様子です。

1年生は、「くじらぐも」です。

10

学校の空に現れたクジラ雲は、学校がすきheart01なのかな?

自分の思いをノートに書きながら、担任の先生と考えを深めていきました。

12

11

2年生は、「お手紙」です。

お手紙を待つガマガエル君とカエル君の心温まるお話です。

場面ごとに、二人の行動などを読み取っていきました。

101

一つの場面が終わると、次の場面をみんなで音読して確認していきます。

102

103

困った時には、スクールサポーターさんと相談しながら考えを深めていくことができます。

こちらも、いつも子どもたちに寄り添ってくださるスクールサポーターさんに感謝ですheart04

104

食欲の秋❣

給食の話ではありません。

今日は5・6年生は書写の授業がありました。外部から書写指導の先生をお迎えして指導していただきました。

5年生は「食欲の秋」6年生は「日進月歩」です。

ちなみにこれらの中から数点、国際交流展に出品lovelyするそうです。納得のできる作品に仕上げてほしいですね。

01

02

03

こんな風に、一文字一文字丁寧に指導員さんにみてeyeもらっています。

担任の先生と二人体制で一人ひとり時間をかけて指導しています。

04

05

06



2022年10月 6日 (木)

のこぎり

3・4年生は図工でのこぎりの使い方を勉強しましたgood

教科書で使い方をしっかり勉強eyeearしてから、実際に木を切ってみました。

01

02

小学校の3・4年生では、足でしっかり気を押さえつけるのは難しいので、

実際は・・・

03

04

こんな感じで、二人一組で四苦八苦sweat01しながら切っていました。

ちょっと危なっかしい気もしますcoldsweats02が、練習あるのみです。

でも中には、一人で頑張る児童もいました。

05