5・6年の理科の授業
なぞ
の水溶液が6種類あります。
子どもたちは、実験でこの液体が何かを突き止めることにしました。
そこで、インターネットや教科書で水溶液についての情報を集め、それをもとに実験方法を考えました
。
なるほど
水溶液の水分を蒸発させることで残ったものが固体か液体化調べることができますね。

おっ
二酸化炭素があるということは、石灰水があると思ったようですね。

なるほど
においがあるものとないもので分けてみるのは大切ですね。
アンモニアがあると・・・臭い

みんなで協力
しながら、無事実験を終えることができました。
コメント