アクセスランキング

フォトアルバム
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
Powered by Six Apart
Member since 04/2022

« 庭園模型作り | メイン | 5年生 詩の授業 »

2023年1月18日 (水)

食育の授業

3・4年生は、学校栄養職員さんheart04の授業をうけました。

「かむ」coldsweats02ことの大切さについて勉強しましたsign03

11

さて、20世紀初頭には、食事の時間が平均22分で、1420回間でいましたが、現在では平均11分で620回しか噛んでいないようです。

ここで問題sign03(一乗っ子は、ここで”ジャージャン”と音を入れてくれるのですが・・・)

「鎌倉時代」と「弥生時代」には、食事の時間と噛む回数はどれくらいだったのでしょうか?

12

正解は・・・

鎌倉時代  29分で2654回coldsweats02

弥生時代  51分で3990回happy02  だったようです。

食事でしっかりかむことで、脳の働きが良くなり、味がよくわかるようになったり、虫歯の予防になったりするそうです。

13

顎の横を触って、動きを確認しました。

14

15

最後は、「よく噛んで食べた方がいいsign03」「硬いものを選んで食べようsign03」と言った感想が聞かれました。

大人も子どもも噛むことは大事ですね。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。