« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »
5・6年生はプログラミングの学習をしました。
今日は、福井大学の学生さんが3人も来てくださり、授業のお手伝いをして頂きました。
ところで、「プログラミング教育」といっても?ですよね。
今日の授業では
1 身の回りのコンピュータ(PC、自販機、エアコンなど)を知る。
2 プログラムを組んで動かす。
3 生活に関わっていることを考える。
という3つのことをします。今日は特に2を中心に行いました。
2では、プログラムを組んでマイクロビットという装置の光を点滅させたり絵文字
を書いたりしました。
難しいことや分からないこと
は、大学生に教えてもらいながら工夫していました。
最後は、グループごとに作品発表をしました。
福井大学のみなさん、お世話になりました。
ちょっと前になりますが、福井市PTA連合会で部活動の地域移行アンケートがありました。
その結果が来ていたのでお知らせします。
これから中学校の部活動の在り方が変わっていきそうです。
福井市全体の動向を知る資料になると思いますので是非ご覧ください。
お知らせまたは、こちら からご覧ください。